3Dプリンタでイナズマイレブン オリオンの刻印の「刻印」ストラップを自作した話

こんにちは。もりかぷです。

最近、好きなアニメのストラップが欲しいな〜と思ってはいるのですが、近くのアニメイトやAmazon見ても、「カバンにつけるにはうーん」と思うものしか無かったので自作する話です。

ちなみにそのアニメとは「イナズマイレブン オリオンの刻印」です。
イナズマイレブンシリーズが好きなので、初代からずっと見ています。
公式サイト : https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/inazuma2018/

紹介はここまでにして本題です。

必要なもの

・3Dプリンター
・3D CADソフト
・良い感じの筆
・アクリル絵の具などの塗装剤
・木工用やすり(#120らへん)
・気力
・時間

今回作ったもの

結論から言うと以下のものができました。

作り方

最初に作りたいものを考えます。
まず、要件の定義を以下のようにしました。

・持ち歩くのであまり派手でない方が良い
・やっぱイナイレが良い

…という事であまり派手でない+そこそこのサイズが良いと言う事を考慮した結果、オリオンの刻印が要件に良いと感じたので、これを目標に作っていきます。

それでは3Dプリンターで出力するために3Dデータを作成していきます。
今回は、学生というのもあり、3年間非営利目的のみ無償で利用できる、「Autodesk Inventor Professional 2019」を使用しました。
学生の方はこちらから認証手続き・ダウンロードできます。

では早速データを作っていきます。
データを作る前に下書きがあると良いので、適当に模写して以下のように下書きを作成しました。

良い感じに模写してみる(後から一致率調べたのですが、模写のはずなのにあまりにも高すぎる結果が出て困惑することも)

1.では3DCADで、適当に2Dスケッチを行います。
曲線はスプライン(補完)を用いるとなんか良い感じになります。
あと、ストラップホルダーをつけるのを忘れずに…

50 mm x 50 mm以内に収まるようにしてみました

2.良い感じに押し出す

厚さは適当に6 mm

3.完成
これで完成です。特に意味はないですが、自己満足のために色を付けてレンダリングしてみました。

レンダリングすると綺麗(かもしれない)

という感じで3Dデーターができました。
完成したら.stlという形式で書き出してあげます。

次に3Dプリンターにデータ投げます。
僕が使わせてもらっている3Dプリンターは、一度データを専用の形式に変換を行う必要があるので変換しました。

なんか作業している感

では3Dプリンターで出力してあげます。

印刷中(完成まで54分ぐらい)

4. 加工、塗装する。
まずは木工用の#120らへんの紙やすりで表面を綺麗にします。

表面をやする

次に塗装します。
「タミヤカラー アクリルミニ X-13 メタリックブルー 光沢」が良い感じの色だったのでこれを使いました。
塗るときは、薄く伸ばすと綺麗に塗れました。

安心と信頼のタミヤ
可能な限り丁寧に塗りたい

塗れたら10~20分程度乾燥させます。

とりあえず10分

あとは、適当なストラップを通してあげれば完成です。

適当に紐を通して完成

という感じで今回は自己満足のためにストラップを作ってみました。
やはり思った通りに造形できるのは楽しいですね。

ということでストラップを作った話でした。
お読み頂き有難う御座いました。

コメントやツッコミをどうぞ。