雷門デンキの例のPCっぽいカバーを作った話

こんにちは。もりかぷです。

最近、BORUTOというアニメをおすすめされて絶賛ドはまり中です。

ということで、今回はアニメ「BORUTO」に出てくる「雷門デンキ」が所有するPCっぽいものが欲しくなったので、カバーを作り、それっぽいものにします。

必要なもの(今回用意したもの)

・GPD Pocket(ちっちゃいパソコン)
GPD製品用保護ケース【BODY GUARDIAN】塗装用クリア
3M スリーエム 27807 [キレイにみせる収納ラベル 水に強い 透明フィルム 6面 丸型]
タミヤカラー ポリカーボネート用 PS-1 ホワイト
タミヤカラー ポリカーボネート用 PS-27 傾向イエロー
・タミヤ TAMIYA87118 [タミヤメイクアップ材シリーズ プレペイントクリーナー(ポリカーボネート用)]

GPD Pocket 本体は初代が必要です。Amazonとかでも売っていますが、今では性能が性能であまりお金をかけたくなかったので、適当にヤフオクで安く入手しました。

作り方

  1. 保護ケースを塗装する
    まずは適当にケースを塗装します。ポリカーボネートを塗装したことある方だったらご存じだと思いますが、最初に軽くプレペイントクリーナーで汚れを落としてあげます。表面に油分や汚れがあると、塗装がうまく付着しないためです。ちなみに中性洗剤でもOKです。

しっかりと拭いてください。
汚れと油分を落としたら、いよいよ塗装します。

塗装の際はカバーの表面ではなく、裏側を塗装するようにしてください。
また、以下のように1層を薄くしつつつ、何層が塗ります。

1層1層は薄くスプレーします。本当に薄くで大丈夫です。
(色が透過していてもOKです。蛍光イエローは透過するものです)

1層塗るごとにだいたい3~5時間位と十分乾燥させます。
僕はあまり推奨される方法ではありませんが、自分はドライヤーで5分ぐらい乾かしていました。

正規の方法でやりたい方はこちら→https://www.tamiya.com/japan/rc/oyakudachi/paint.html

塗った結果がこちらです。

もうそれっぽくなっているのではないでしょうか。

  1. 適当に家紋シールを作る

続いて適当に家紋シールを作ります。
PhotoshopでもPowerPointでもお好きな画像編集ソフトで作ればOKです。
作ったら印刷しましょう。

  1. ケースに家紋シールを貼っておわおわり

あとはシールを貼って、カバーをPCにつければ完成です。


ということで、今回はBORUTOに出てくる「雷門デンキ」のPCっぽいカバーを作りました。
意外と簡単につくれるので、皆さんもよろしければ作ってみてください。

では。

コメントやツッコミをどうぞ。